PR

【Windows11インストール】システムファームウェア要件の満たし方

パソコン
本サイトはプロモーションが含まれています

Windows10からWindows11へのアップグレードについて、インストールするための最小システム要件のうち「システムファームウェア」の条件を満たすところでつまづきました。

具体的な症状は「BIOSでPC起動モードをUEFIに変更して再起動すると、BIOS設定画面に戻ってしまいOSが立ち上がって来ない」です。

なんとか解決方法を見つけ、無事にWindows11のシステム要件を満たすことが出来たので、同じ症状で困っている方は参考にしてください。

尚、今回の作業内について当サイトでは一切責任を負いません。今回の作業を行うことで最悪PCが起動しなくなる可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。実行される場合は自己責任でお願いします

ちなみに今回の手順は、Windows10からのアップグレードでWindows11をインストールする前提の場合の手順です。

作業前のPCシステム環境

OSWindows 10 Pro
CPU基本クロック3.4Ghz(Ryzen5 2600)
メモリ16GB(DDR4 8GB×2枚)
ストレージ500GB(M.2 SSD)
システムファームウェアセキュアブート非対応状態(レガシー)
TPMVersion 2.0
グラフィックスカードDirectX 12以上対応(NVIDIA GeFource GTX1080)

満たしていないのはシステムファームウェアの部分です。

表の通り、システムファームウェアの「セキュアブート非対応状態」を「セキュアブート対応状態」に変更しなければ、要件を満たせません。

セキュアブート対応にする為の手順

  1. 起動ドライブのパーティション確認&変換
  2. PC起動モードを変更

起動ドライブのパーティション確認&変換

セキュアブートを有効にするには、PC起動モードがUEFIである必要があるのですが、起動モードをUEFIにするには、起動ドライブのパーティションがGPTである必要があります。

そこで、まずは起動ドライブ(通常はCドライブ)のパーティションを調べます。

コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、以下のコマンドを実行します。

diskpart.exe

しばらくするとDiskPartプログラムが起動します。

DiskPartプログラムが起動したら、以下のコマンドを打ち込んでEnterキーを押します。

list disk

すると、ドライブ一覧が表示されるので、起動ドライブの表示を確認します。

GPTのところに「*(アスタリスク)」が表示されていれば、パーティションはGPTなので問題ありません。PC起動モードの変更へ移ります。

何も表示されていない場合は、次の手順でパーティションをGPTに変換する必要があります。

パーティションの変換

exitコマンドでDiskPartプログラムを終了して、以下のコマンドを打ち込んでEnterキーを押します。

mbr2gpt /convert /disk:(起動ドライブのディスク番号) /allowFULLOS

完了後、再度DiskPartプログラムを実行して、パーティションを確認します。

起動ドライブの表示を確認して、GPTのところに「*(アスタリスク)」が表示されていればOKです。

続いて、PC起動モードの変更へ移ります。

PC起動モードを変更

PCを再起動して、BIOS画面を開きます。

PC起動モードの項目を探して、ブートメニューで起動モードをUEFIに変更します。

変更したら設定を保存して再起動します。

インストールされているOSが起動してくれば成功です。

PC正常性チェックアプリで確認

無事にOSが立ち上がってきたら、PC正常性チェックアプリで、Windows11のインストール要件を満たしているか確認します。

無事に、全ての要件を満たすことが出来ました。

まとめ

今回は起動ドライブのパーティション変換を行いましたが、インストールディスク等でクリーンインストールを行う場合は必要無いかもしれません。

もしシステムファームウェアで要件を満たしていない場合は、起動ドライブのパーティション確認と起動モードの変更で要件を満たせるかもしれません。

Windows11をインストトールしたいのにシステム要件を満たしていないという方は、確認してみてはいかがでしょうか。

繰り返しになりますが、今回の作業内について当サイトでは一切責任を負いません。今回の作業を行うことで最悪PCが起動しなくなる可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。実行される場合は自己責任でお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました