PR

WEBブラウザをダークモードで使用する方法【iPhone編】

パソコン
本サイトはプロモーションが含まれています

この記事では、WEBブラウザをダークモードで使用する方法を解説します。

今回ご紹介するのはiPhoneを使用している場合の方法です。


PCでの設定方法はこちら


紹介するブラウザは以下のものです。

  • Microsoft Edge
  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox

それでは順番に解説していきます。

Microsoft Edgeのダークモードを設定する方法

Microsoft Edgeをダークモードで使用する方法は、2種類の方法があります。

  • iPhoneの設定でダークモードに設定する
  • Edgeの設定でダークモードに設定する

iPhoneの設定でダークモードに設定する

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 「外観モード」で「ダーク」をタップ

これでEdgeを起動すると、ダークモードで表示されるようになります。

iPhoneの「設定」を開いて
「画面表示と明るさ」を選択
外観モード → ダークを選択する
ダークモード表示になった

手順通り行ってみたけど、ダークモードにならないよ!そんな時は・・・

  1. Edgeを起動して、中央の「メニュー(点3つのところ)」をタップ
  2. 出てきたメニューの「設定」をクリック
  3. 設定項目一覧から「外観」をタップ
  4. 「全体的な外観」で「システムの既定」または「ダーク」をクリック

これでダークモードで表示されるようになります。

メニュー(点3つのところ)をタップして開く
「設定」をタップして開く
「外観」をタップ
「全体的な外観」で「システムの既定」または「濃色」をタップ
ダークモード表示になった

Edgeの設定でダークモードに設定する

  1. Edgeを起動して、中央の「メニュー(点3つのところ)」をタップ
  2. 出てきたメニューの「設定」をクリック
  3. 設定項目一覧から「外観」をタップ
  4. 「全体的な外観」で「システムの既定」または「ダーク」をクリック

これでダークモードで表示されるようになります。

メニュー(点3つのところ)をタップして開く
「設定」をタップして開く
「外観」をタップ
「全体的な外観」で「システムの既定」または「濃色」をタップ
ダークモード表示になった

Google Chromeのダークモードを設定する方法

Google Chromeの設定でダークモードに設定する

Google Chromeをダークモードで使用する方法は以下の通りです。

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 「外観モード」で「ダーク」をタップ

これでChromeを起動すると、ダークモードで表示されるようになります。

iPhoneの「設定」を開いて
「画面表示と明るさ」を選択
外観モード → ダークを選択する
ダークモード表示になった

Mozilla Firefoxのダークモードを設定する方法

Mozilla Firefoxをダークモードで使用する方法は、3種類の方法があります。

  • iPhoneの設定でダークモードに設定する
  • Firefoxのメニューからナイトモードをオンにする
  • Firefoxの設定でテーマをダークモードに設定する

iPhoneの設定でダークモードに設定する

iPhoneの設定でダークモードに設定する方法は以下の通りです。

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 「外観モード」で「ダーク」をタップ

これでFirefoxを起動すると、ダークモードで表示されるようになります。

iPhoneの「設定」を開いて
「画面表示と明るさ」を選択
外観モード → ダークを選択する
ダークモード表示になった

Firefoxのメニューからナイトモードをオンにする

Firefoxのメニューからナイトモードをオンにする方法は以下の通りです。

  1. FireFoxをEdgeを起動して、右下の「メニュー(3本線のところ)」をタップ
  2. メニューから「ナイトモードをオンにする」をタップ

これでダークモードで表示されるようになります。

メニューを開いて「ナイトモードをオンにする」をタップする
ダークモード表示になった

Firefoxの設定でテーマをダークモードに設定する

Firefoxの設定でテーマをダークモードに設定する方法は以下の通りです。

  1. FireFoxを起動して、右下の「メニュー(3本線のところ)」をタップ
  2. メニューの「環境設定」をタップ
  3. 「一般」から「テーマ」をタップ
  4. 「システムテーマ」の「システムのLight/Darkモードを使用」をタップ
  5. 「切り替えモード」で「手動で選ぶ」をタップ
  6. 「テーマ選択」で「ダーク」をタップ

これでダークモードで表示されるようになります。

メニューを開いて「環境設定」をタップ
「一般」の「テーマ」をタップ
「システムのLight/Darkモードを使用」をタップ
「手動で選ぶ」をタップしてから「ダーク」をタップ
ダークモード表示になった

まとめ

以下のWEBブラウザについて、ダークモードで使用する方法を解説してきました。

  • Microsoft Edge
  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox

基本的には、iPhoneの設定でダークモードを指定することで、WEBブラウザにもダークモードが反映されます。

もし、WEBブラウザにダークモードが反映されていない場合は、WEBブラウザの設定でダークモード以外の設定となっている可能性が高いので、確認してみてください。

以上、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました